大峰山(千曲市)

びーぐる

2017年03月23日 22:42

 千曲市にある 大峰山 へ


 大峰山

 大峰山麓の倉科・森地区は「一目十万本」といわれるアンズの里として有名

 「あんずまつり」パンフレットによると
 この地にアンズがもたらされたのは元禄時代
 伊予宇和島藩主伊達宗利の息女豊姫が第三代松代藩主真田幸道にお興入れの際
 故郷をしのぶよすがにとアンズを植えたのが始まりといわれています
 その後 松代藩では殖産のため奨励し今日の姿になったものです


 アンズの開花は4月初旬 今はウメの花が見頃を迎えています☆



 大峰山の登山口は観龍寺
 豊かな自然環境を有する大峰山から観龍寺に至る山麓一帯は
 「観龍寺大峰郷土環境保全地域」に指定されており
 長野県自然保護レンジャーの巡回対象にもなっていますっっ




 蕾がほころび始めたダンコウバイ と 花穂を伸ばし始めたキブシ


 フキノトウ と ネジキ



 展望が効く 34番鉄塔 付近


 大峰山山頂へは急斜面をほぼ直登
 歩行距離は短いもののそこそこの疲労感が味わえますっっ


 常緑のソヨゴ と ヤマツツジの蕾


 ベニチャワンタケモドキ と キチャワンタケ


 山頂直下
 枯葉を付けたまま越冬したヤマコウバシ と 常緑のソヨゴ が冬枯れの林を飾ります☆


 大峰山山頂

 麓の観龍寺の桜が満開になる頃 山頂付近ではシュンランが咲きだします!