2015年02月28日

飯綱高原フォレストミュージアム

 長野市が整備した実験林 飯綱高原フォレストミュージアム 内でスノーシューイング


 先行者のトレースも無く気持ちよく歩けました☆


 地表のススキ原も雪に埋もれスッキリしたシラカバ林




 コシアブラ


 フクロウ類用の巣箱でしょうか・・・


 飯縄山の山頂部が望めます☆


 ノリウツギの枯花


 ミズナラの冬芽


 ウバユリ の実

 今シーズンは積雪量が多く快適なスノーハイクが楽しめました☆


  


Posted by びーぐる at 20:48Comments(0)

2015年02月25日

旭山

 日没迫る旭山


 南山腹にある平柴集落から仰ぎ見る旭山の山容は穏やか

 今シーズン 善光寺平北側の山林では湿雪による倒木被害が大発生!

 倒木のほとんどがアカマツで大木といえども幹がボッキリ


 旭山山中においてアカマツの倒木で登山道が塞がれることは珍しくなく
 何年も放置されることが当たり前だったのですが
 今シーズンは旭山以外の山でも大量の倒木があったにも関わらず
 お役所の対応は迅速でした!
 撤去対象のアカマツには目印テープが巻かれ注意書きが掲示されていました。。
 家族連れも多く訪れる山だけに芽吹き前の撤去完了をお願いしたいところです。。



 山頂は未だ2、30cmの積雪があります



 野鳥が啄んだホザキヤドリギの実が地表に散乱っ


 積雪量が減った山頂ではイノシシの足跡がたくさん見られるようになりましたっ





  
タグ :旭山


Posted by びーぐる at 22:51Comments(0)

2015年02月24日

頼朝山

 今日は午後から環境省長野自然環境事務所で
 自然公園指導員連絡会議があったので
 会議前に会場近くの頼朝山をお散歩してきましたっっ




 先日までの好天高温で南斜面では融雪が進んでいました。。


 路傍で見つけた春




 桐の実 と 湿雪に埋もれていた竹林

 山頂到着!

 凝灰岩の上に置かれていた石の祠が無い!!


 周囲を探すと無残に壊れた祠が転がっていましたっ


 以前の状態

 3ヶ月前の震災は山中にまで及んでいました。。。


 ミズメ(アズサ)の枯れ雄花 と 鮮やかなネジキの冬芽


 白く煙る長野市街地

 今日は日差しがほとんどなく風の冷たい一日でした。。。



 







  
タグ :頼朝山


Posted by びーぐる at 20:22Comments(0)

2015年02月22日

奥社社叢

 戸隠神社奥社参道の両脇100mが戸隠神社の社叢
 伐採が禁じられてきたきたので手つかずの森が残されていますっ


 奥社参道入口の大鳥居


 参道から社叢へ


 ミズナラの大木 「王様の木



 深雪と格闘 汗が滴り落ちますっ


 狛犬も雪に埋もれていました。。。


 随神門


 奥社は雪崩の危険があるので立ち入り禁止
 祭神は正月7日の鎮火祭が終わると中社に分霊し本殿は閉鎖されます


 ハンドメイドの和カンジキを使用する方も



 2月も下旬
 標高1200mの高原に日差しも野鳥の囀りもちょっぴり戻ってきたなと感じました☆





 


  
タグ :王様の木


Posted by びーぐる at 20:05Comments(3)

2015年02月21日

戸隠鏡池

 戸隠鏡池に9名様をご案内しました


 例年だと雪も締まって快適なスノーシューイングが楽しめる時期なんですが
 昨日までの降雪でラッセルを強いられましたっっ


 今年は積雪量が多く天命稲荷の鳥居に腰かけられるほど


 今日の鏡池は風も弱く雲一つない快晴icon01


 戸隠西岳連峰をバックに記念撮影




 本院岳


 雪庇が発達した戸隠山山頂


 荒々しい西岳連峰の岩峰群


 昼になると気温も上昇 戸隠岩峰群から氷雪塊の落下音が聞こえてきました。。。



  
タグ :戸隠鏡池


Posted by びーぐる at 20:27Comments(2)

2015年02月19日

霊仙寺湖

 ワカサギの穴釣り客で賑わう 霊仙寺湖 周辺でスノーシューイング




 釣り人のテントが並ぶ湖上


 ツノハシバミ


 ノリウツギの枯花は一冬中楽しめます☆


 リョウブ の実


 湖畔からの展望は抜群!
 雪原の向こうに飯縄山・黒姫山・妙高山と活動年代順に並んで見えます☆



 黒姫山


 妙高山

 陽射しはだいぶ強くなってきましたが湖上を渡る風は未だ肌を刺す冷たさです。。。



  
タグ :霊仙寺湖


Posted by びーぐる at 19:29Comments(0)

2015年02月16日

大谷地湿原

 飯綱高原の大谷地湿原の駐車スペースが雪捨て場と化してからは
 足が遠のいていたのですが今日はちょっと遠回りして訪れてみましたっ


 しばらく訪れる人がなかったようで木道上には踏み跡はありませんでした。。


 流れ沿いは積雪が一定せず日本庭園風


 カンボク 実も目立ちますが 枝ぶりも特徴的


 あずま屋には1m位の積雪が


 蒲鉾状に雪をまとった木道


 湿原の流れ込み


 飯縄山南峰


 南峰直下の森林限界


 湿原に繁茂していた葦も倒れてすっかり雪の下

 雪原からの照り返しに少しだけ春の気配を感じました☆

  
タグ :大谷地湿原


Posted by びーぐる at 20:07Comments(0)

2015年02月15日

中山

 昨夜来の降雪も昼には上がり陽射しが戻ると融雪が一気に進みました☆
 天気の回復を待っていたら陽が傾いてしまったので自宅近くの中山へっ


 中 山


 実が落ちヘタだけ残った柿の木 花が咲いているように見えます☆

 
 背後に聳える根子岳が雲に隠れ存在感が増した妙徳山


 登山道など無いのでリンゴ畑の作業道終点から雑木林を直登っっ


 イラガの繭


 ハラビロカマキリの卵のう


 日が陰ると気温も下がってきました。。。


 山頂は雑木林に覆われ展望は利きません。。。

 山頂付近は直径20cm前後のコナラが多く
 昭和の後期までは薪炭林として利用されていたのでは・・・
 林相が子供の頃 薄暗くなるまで遊んでいた実家の裏山そっくりで懐かしく感じました!
  


Posted by びーぐる at 20:45Comments(0)

2015年02月14日

一重山

 古墳時代「科野のクニ」の国府が置かれた千曲市
 森将軍塚古墳の麓に整備された「科野の里歴史公園」には
 古墳時代の復元住居や森将軍塚古墳館・長野県立歴史館があります


 復元住居


 県立歴史館の西側にある小高いピークが一重山


 山頂には15~16世紀にこの地を治めた屋代氏の居城跡 屋代城跡 があります。。



 ガガイモの袋果 と オヤマボクチの枯花


 オケラの枯花 と 赤化したスイカズラの葉


 バレンタインデーだからという訳ではありませんがハートマークを発見♡

 柏の冬芽と葉痕


 居城跡だけに山頂は広い





 山頂の周囲には矢竹が目立ちます。。
 昔から矢軸の材料として武家屋敷や城内に植えられていた竹ですが
 築城当時に植えられたものなのかは不明・・・

 











  


Posted by びーぐる at 17:55Comments(0)

2015年02月13日

地附山

 今日は雪交じりの強風が吹く寒い一日になりました★
 標高の高い山は諦め善光寺の裏山 「地附山」に出掛けましたっっ


 善光寺雲上殿脇から入山


 善光寺境内の木々の向こうに長野市街地が


 霊園内には震災の跡が今も残ります。。


 ジョウビタキ


 強風に煽られたガガイモの袋果から綿毛が飛んで行きますっ

 雪上に残されたフィールドサイン


 足に傷を負ったとみられるイノシシの血痕が藪の中に続いていました。。。

 トレッキングコースに合流

 地附山の地滑り面につけられた九十九折のトレッキングコース



 北信地方一帯の街並みを見渡せるビューポイント


 山頂到着 晴れていれば飯縄山・黒姫山・妙高山が一望できます☆



 この後 風が強まり吹雪いてきたので
 大峰山との鞍部から雲上殿まで一気に駆け下りましたっっ












   
タグ :地附山


Posted by びーぐる at 20:57Comments(0)

2015年02月12日

有明山

 今日の天気予報は午後から傘マーク
 ならば短時間で往復できる里山とういことで
 千曲市にある有明山へと向かいましたっ


 粟佐橋からの有明山


 長野県において最初で最大級の前方後円墳 森将軍塚古墳


 里山とはいえ未だ2月 北斜面は残雪がベッタリ


  森将軍塚古墳の後に築造された前方後円墳 有明山将軍塚古墳






 有明山山頂




 ウソ ♂


 コゲラ

 今日は曇天でしたが気温が高めで凍えることなく里山を満喫できました☆














   


Posted by びーぐる at 22:17Comments(0)

2015年02月10日

戸隠小鳥ヶ池

 立春が過ぎても1200mの高原は厳しい寒さ




 ブリザードが戸隠小鳥ヶ池の湖上に付けられたトレースを消していきますっ

 木々の幹に纏わりつく つる性樹木の冬芽は中々個性的


 イワガラミ



 ツルアジサイ


 ツタウルシ


 地衣類で飾られた湖畔のハンノキ


 モノトーンの風景の中で映える ヤドリギの実

 今年の冬は荒天続き 春の到来が待ち遠しくなってきました。。。

  


Posted by びーぐる at 19:00Comments(0)

2015年02月08日

戸隠みどりが池

 今日の戸隠高原は雪がチラつく曇天
 戸隠・飯縄山をはじめ周囲の山々は雲に覆われ姿を現しません。。。

 展望が期待できないので戸隠森林植物園内を周遊することに

 冬期休館中の「森のまなびや」


 みどりが池は流れ込み以外は全面結氷


 ハンノキ 雄花の花芽


 ナナカマド


 芸術的なコシアブラの葉痕


 ツルアジサイ


 カラタチゴケ


 湿地に生える木々の樹皮には地衣類がびっしり!

 地衣類は光合成をする藻類を体に取り込み共生している菌類で
 カビやキノコのように体外から栄養を摂ることなく生きていける知恵ものなんです!

  


Posted by びーぐる at 20:55Comments(0)

2015年02月02日

葛尾城址

 冬型の気圧配置となった今日の長野市内は雲が多く気温も低め
 青空を求めて国道18号線を南に車を走らせましたっっ

 坂城町辺りまでくると雲も減り日差しも充分
 ならばと一番近い葛尾城址


 千曲川河川敷からの葛尾城址


 坂城神社裏手から急斜面に取り付きますっ


 雑木林からアカマツ林へと林相が変わると斜度は更に増しますっっ

 汗が滴り落ちる頃には坂城町は既に眼下に



 鳩ヶ峯から大道山への稜線


 山頂直下の分岐 姫城と磯部からのルートと出合ます。。。


 山頂城跡 立派なあずま屋があります!

 千曲川を挟んで 冠着山 (姨捨山)が望めます☆


 祠の向こうに五里ヶ峯


 坂城町の街並みの向こうに 上田市民の山 太郎山 や 虚空蔵山 が


 北に善光寺平が広がります☆

 この眺望と急峻な山容  戦国武将 「村上義清」 が山城を構えたのも頷けます! 












 
  
タグ :葛尾城跡


Posted by びーぐる at 19:45Comments(0)