2017年02月27日

戸隠古道

 善光寺から戸隠神社奥社に至る信仰の道 「戸隠古道」
 その一部 飯綱高原「一の鳥居」から戸隠高原「祓沢」を往復しましたっ




 ツルアジサイ


 一の鳥居苑地から大久保の茶屋までは緩やかな下り


 コナラ と リョウブ





 ウリハアカエデ と ミズキ


 ノウサギ の活動の跡が至る所に


 雪上の落とし物 (セミの抜け殻・スギの葉)


 風が作る造形美


 大久保の茶屋に到着! 昔の茶屋は今は蕎麦屋



 サワグルミの葉痕 と オオカメノキの冬芽


 雪のエリマキ と クスサンの繭


 ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ) と ネジキ




 ズミの実 と コシアブラの冬芽


 今回の目的地 祓沢 に到着!
 昔 戸隠神社を目指す参拝者は
 道を横切る祓沢の流れで身を清めて宝光社に向かったといいます。。。














 



  


Posted by びーぐる at 19:59Comments(0)

2017年02月26日

一の鳥居苑地

 飯綱高原 一の鳥居苑地 を散策


 少しづつ雪が締まり埋もれていた看板が姿を現し始めました!




 アズキナシ と ハチノスタケ


 戸隠高原で良く目にする自然公園制度50周年記念事業と書かれた名板
 自然公園 制定50周年記念事業のこと?
 だとすれば自然公園法は昭和32年6月1日制定だから50周年は平成19年6月
 この名板は今から10年前の平成19年前後に付けられたことになるのですが
 既に枯死して朽ち始めた木が出てきているのが気になります。。。


 一の鳥居苑地からの 飯縄山(南峰)


 苑内は人の手により定期的に刈り払われ草地が維持されているので
 草原性の動植物にとっては貴重な成育・生育場所になっています。。。




 白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)が望めます☆


 冬芽が鮮やかな ウリハダ


 4、5羽の ウソ が 雪上に落ちたリョウブの実を啄んでいました。。。





  


Posted by びーぐる at 19:59Comments(0)

2017年02月25日

野辺山高原

 所用で南佐久へ
 気温は低めでしたが晴れて風も弱かったので温かく感じました!


 南牧村農畜産物直売所からの八ヶ岳




 八ヶ岳


 ヤツレンの工場 と 男山(左)・天狗山
 ヤツレンの前身は八ヶ岳高原農協連合会
 シュッポッポ牛乳やソフトクリームなどこだわりの乳製品が人気

 オフシーズンの野辺山高原は人も少なくとても静かでした。。。

 時刻はすでに午後3時を回っていたので慌ただしく帰路に・・・


 佐久平


 浅間山


 噴煙上げる浅間山

 今回は別目的で南佐久を訪れたので
 野辺山高原の自然を楽しむ余裕がありませんでした。。 
 またの機会に野辺山高原と周辺の山々を楽しみたいと思います!

 
 




 
 

  


Posted by びーぐる at 23:21Comments(0)

2017年02月24日

北アルプス遠望

 長野市街地から飯綱高原方面に向い
 通称「七曲り」のスノーシェッドを抜けると景色が一変します。。


 長野市芋井集落と北アルプス(鹿島槍と五竜)


 ダンコウバイ
 早春いち早く開花し冬枯れの林内を黄色に染めます!


 五竜岳 雪形「武田菱」がはっきり見えました☆


 ツノハシバミ
 春先カタクリの花が咲く頃
 枝先に紅色の小さな雌花を付け雄花は長く垂れ下がります


 鹿島槍ヶ岳
 善光寺平から望める北アルプスの代表格
 犀川に架かる丹波島橋からも美しい双耳峰が望めます☆


 コシアブラ タラの芽と並び山菜てんぷらには欠かせない春の味覚


 冬でも岩肌を見せる鋭鋒 槍ヶ岳 


 山里の春には欠かせない コブシ の越冬した果実(左) と 花芽(右)


 ヤマネコヤナギ (別名:バッコヤナギ) と クスサンの繭 (通称:スカシダワラ)

 あと1週間程で3月 気温は未だに真冬並みですが
 日に日に強さを増す陽射しに木々たちも近づく春を感じ始めたのでは・・・



  


Posted by びーぐる at 18:02Comments(0)

2017年02月22日

戸隠展望苑

 昨日の降雪から一転 今日は晴れて気温が上がりましたicon14
 この機を逃すまいと 戸隠展望苑 へ


 閉鎖された 戸隠展望苑案内所


 朝は真冬並みに冷え込みました!


 雪原と化したソバ畑と戸隠連峰


 バッコヤナギ


 戸隠西岳連峰

 昼近くになると西側から薄雲が広がってきました!


 荒倉山


 戸隠西岳連峰


 ズミ と ヤドリギ


 高妻山


 戸隠西岳 と 戸隠山


 一夜山の背後に連なる白馬三山


 雪がべったり付いた 八方尾根唐松岳


 戸隠西岳連峰南端



 前線を伴った低気圧が日本列島に近づき天気は早くも下り坂
 つかの間の晴れ間を楽しむことができました☆
 














  
タグ :戸隠展望苑


Posted by びーぐる at 21:44Comments(0)

2017年02月19日

戸隠鏡池

 今日は 戸隠鏡池 へ11名様をご案内してきました!

 スタート地点でデジカメにバッテリーが入ってないのに気付くも最早後の祭り
 仕方なく低スペックの携帯電話のカメラで撮影することにicon11

 小鳥ヶ池 を横断して 鏡池 に向かいますっ

 小鳥ヶ池西側の小高い丘を登り硯石に到着すると一気に視界が開けます☆

 戸隠西岳連峰南端 と 一夜山


 戸隠と鬼無里の境  荒倉山


 北アルプス遠望


 戸隠鏡池に到着!
 先着グループが鏡池のシンボル湖上の立ち枯れ木と共に記念撮影中


 戸隠連峰


 戸隠西岳連峰


 我々も西岳連峰をバックにシンボルツリーと一緒に記念撮影☆

 戸隠森林植物園を抜けて奥社参道脇の社叢へ

 カメラのフレームに納まらない ミズナラの巨木「王様の木」


 奥社参道大鳥居 と 奥社参道杉並木

 晴れても気温は氷点下のままの真冬日icon15
 それでも湖上の雪を舞い上げるほどの突風は昼近くには収まり
 青空から降り注ぐ陽射しと締ってきた雪のお蔭で快適なスノーハイクが楽しめました☆










  


Posted by びーぐる at 22:19Comments(0)

2017年02月18日

朝日山観世音堂

 旭山山腹にある朝日山観世音堂
 今年も学業成就を祈願する人々が大勢訪れました。。。







 朝日山観世音堂の参道脇の雑木林に入ってみると・・・













 サルノコシカケ科のカワラタケなどが切り株や朽ち木を飾り
 まさに枯れ木に花を咲かせていました☆


  


Posted by びーぐる at 20:52Comments(0)

2017年02月16日

戸隠小鳥ヶ池

 戸隠高原の 小鳥ヶ池 へ




 鏡池と比べると戸隠連峰の眺めは良くありませんが観光客が少なく静かです。。


 熊だな と ヤドリギ

 全面結氷した小鳥ヶ池は雪が積もり雪原と化していますっ






 吹きさらしの湖上は風の彫刻が見られます☆



 イワガラミ


 ハンノキ


 コブシ と クロツバラ




 コシアブラ と キハダ


 ヤドリギの幼木


 サルオガセの仲間

 冬は森の構成がシンプルになるので目に入る情報量も絞られて
 この時季ならではの発見が楽しめます☆







  


Posted by びーぐる at 19:29Comments(0)

2017年02月15日

戸隠牧場

 青空のもと戸隠連峰の裾野に広がる戸隠牧場でスノーシューイング

 戸隠キャンプ場入口から戸隠牧場へ 




 キャンプ場内に入ると戸隠連峰の九頭竜山が見えてきました☆


 雪に埋もれたコテージやバンガロー


 キャンプ場を抜け戸隠牧場へ向かいますっ
 するとこちらに向かってくるクロカンスキーヤーが1名
 近づいて顔を見るとレンジャー仲間のMさんでした!
 戸隠神社奥社参道随神門から来たんだとか。。。


 中央の一不動鞍部を挟んで左が九頭竜山 右が五地蔵山




 荒々しい戸隠山の岩壁


 一不動方面


 黒姫山


 九頭竜山


 五地蔵山


 先日登った 高デッキ山





 2月も半ば 陽射しは大分強くなりサングラスを持参し忘れたのを後悔しました。。







  
タグ :戸隠牧場


Posted by びーぐる at 22:14Comments(0)

2017年02月13日

旭山

 長野県庁の近く郷土環境保全地域にも指定されている 旭山(朝日山) へ




 旭山西側を巻くルートは治山工事のため使用できません!


 ダンコウバイ と ツノハシバミ の冬芽
 ひと月半後には冬枯れの雑木林でいち早く花を咲かせ春の到来を告げます☆


 オヤマボクチ と アキノキリンソウ


 ロウムシが分泌した 「ろう物質」 に覆われた小枝


 ガマズミ と ヤマガシュウ


 常緑性の ヤドリギ  と  落葉性の ホザキヤドリギ


 サイカチ


 常緑の ツルマサキ


 旭山山頂


 平坦な山頂には獣たちの足跡が無数に残されていました。。。


 善光寺平が一望できる展望園地

 今日は晴れても気温が上がらず山頂では風花が見られました。。。








 



  


Posted by びーぐる at 18:12Comments(0)

2017年02月12日

茶臼山自然植物園

 雪野原と化した 茶臼山自然植物園 は当然のことながら冬期閉園中


 茶臼山自然植物園緑育センター


 ヤマナラシ


 紅葉したまま越冬するヤマツツジの夏葉 春の芽吹きとともに春葉と交代しますっ


 ヘクソカズラ と アオツヅラフジ


 雪に覆われた 植物園
 雪の下には薬草園・花壇・球根広場・ユリ園などが整備されています!



 ヌルデ


 オニグルミ と イチョウ の冬芽


 ハンノキ


 ハリエンジュ の幼木


 ウバユリ と ヤマノイモ


 アジサイ


 スイカズラ と ガマズミ





 植物園の主役たちは今 雪の下 冬の深い眠りに就いています。。。













  


Posted by びーぐる at 18:55Comments(0)

2017年02月11日

茶臼山

 等圧線が縦に並ぶ冬型の気圧配置
 雪雲を被った善光寺平北側の山地を避けて 
 長野市南部の 茶臼山 へ

 今回は茶臼山恐竜園からのルートで山頂を目指しましたっっ


 赤茶けた紅葉を未だ残す茶臼山恐竜園の メタセコイア




 静寂に包まれた 冬期閉園中の茶臼山恐竜園







 恐竜園を抜け茶臼山トレッキングコース



 クスサンの繭                  ウスタビガの繭


 カマキリの卵嚢
 「カマキリが高い所に産卵すると大雪」という言い伝えがあります!
 カマキリは本当に積雪量を予測して産卵しているのでしょうか
 ちなみに今回歩道脇で見つけた卵のうは3個とも腰高ほどの位置でした。。。




 一時アラレが激しく降り出し地表で跳ね踊りました!







 日中も気温が上がらずフリース手袋では指先が痛くなるほどの寒さでした。。。





 
 
 




  


Posted by びーぐる at 21:05Comments(0)

2017年02月08日

中社界隈

 積雪期でも参拝者が絶えない 戸隠神社中社




 雪のマスクを被った 狛犬








 戸隠神社中社
















 雪の戸隠神社中社は観光客が少なく神域らしい静けさに包まれていました。。。 














  


Posted by びーぐる at 18:49Comments(0)

2017年02月07日

飯綱高原

 立春が過ぎたら週刊天気予報は再び雪だるまマークの連続







 飯綱高原キャンプ場は再び深い眠りに・・・


 大座法師池と湖畔の蕎麦店




 湿原周囲のハンノキ林


 ハンノキ                     タチアザミ と ガマ








 晴れて色鮮やかな飯綱高原も素敵ですが雪模様の高原も趣きがあります☆


















  


Posted by びーぐる at 18:27Comments(0)

2017年02月05日

戸隠森林植物園

 今日の戸隠森林植物園は昨日の好天がウソのような荒天




 激しい降雪で景色もかすみます!




 締まり始めた積雪の上にどんどん新雪が降り積もり
 昨日までのトレースがあっという間に消えてしまいましたっ




 口呼吸すると咽るほどの強い降雪 さすがに先に進むのは諦め引き返しました。。。




 奥社参道入口の大鳥居

 冬期といえども賑わいを見せる週末の奥社参道
 この荒天ではさすがに訪れる人は少なく閑散としていました。。。







   


Posted by びーぐる at 21:52Comments(0)

2017年02月04日

戸隠森林植物園

 立春の 戸隠森林植物園 へ




 園内の施設は4月末まで冬期閉鎖




 戸隠連峰



 みどりが池

 みどりが池の謎の穴 誰かが開けたのだろうか・・・





 ナナカマド と コハウチワカエデ


 イワガラミ


 ヤチダモ


 マルバゴマキ と クロツバラ


 ツルアジサイ と コブシ




 雪倒木



 立春とはいえ標高1200mの森林は厳冬真っ只中です!














  


Posted by びーぐる at 23:14Comments(0)

2017年02月03日

厳冬の戸隠鏡池

 冬晴れの 戸隠鏡池 へ


 天命稲荷


 積雪も増えて戸隠高原らしい冬景色になりました☆



 鬼女紅葉の石像 や 沢も雪に埋もれていました。。。


 ハンノキ林の向こうに戸隠鏡池が見えてきました!


 樹林を抜けると右手に戸隠西岳連峰が


 ハンノキ と 池の流れ込み


 鏡池 と 戸隠西岳連峰




 鏡池 と 戸隠連峰


 本院岳




 西岳連峰 P2・P3


 鏡池と 戸隠西岳連峰(左) と 戸隠連峰(右)

 今日の戸隠高原は良く晴れましたが強風吹き荒れる真冬日でした。。。





  


Posted by びーぐる at 20:28Comments(0)

2017年02月01日

頼朝山

 長野県庁の背後に連なる里山のひとつ 頼朝山 へ


 頼朝山山頂

 山頂案内板によると 山名由来は源頼朝が善光寺参詣の際
 以前、源氏再興のため諸国遍歴の途中に中腹の静松寺で没した家臣の菩提を弔うため
 寺に田地山林を寄進し自ら「頼朝山法性浄院静松寺」と名付けたことによるという。。。


 山頂南斜面は伐採されており長野市中心市街地が一望できます☆
 戦国時代 背後にある葛山城の前衛砦があったのも頷けます!



 クズ と ヤブラン


 ヤマガシュウ と カキのヘタ


 ネジキの実 と オニグルミの冬芽


 枯葉も冬の賑わい 芽吹きまで葉を落とさないヤマコウバシ


 山中 何人ものハンターを目にしました。。。


 裾花渓谷の奥に輝く北アルプスの五竜岳(左)と唐松岳

 下山後 県道長野戸隠線を北上

 雪原化した山間の田畑と葦原


 戸隠地籍に入ると戸隠連峰が出迎えてくれました☆

 暦のうえでは間もなく立春 実際は一年で最も寒さ厳しい時期を迎えますっっ 


















  
タグ :頼朝山


Posted by びーぐる at 19:01Comments(0)