2016年04月30日

戸隠森林植物園#1

 標高1200mの戸隠森林植物園では早春から晩春が同時進行



 入り口でカタクリが出迎えてくれました!


 カタクリに混じってひっそり咲いていた ヒメイチゲ


 トガクシソウ (トガクシショウマ)  日本特産の1属1種


 キクザキイチゲ


 アズマイチゲ





 水芭蕉

 日本海側多雪地帯に適応した亜種・変種たち

 エゾユズリハ


 ヒメアオキ と ツルシキミ

 今シーズンは積雪量が少なく雪解けが早かったので
 GW前に春の花々が盛りを迎えています。。。#2に続く




  


Posted by びーぐる at 21:15Comments(0)

2016年04月29日

葛山

 芽吹きから新緑へと移ろう 葛 山 へ 



 コナラ の花


 オドリコソウ と カキドオシ


 ホオノキ の葉が展開しだしました!


 ウワミズザクラ


 イカリソウ


 モミジイチゴ と キジムシロ


 抹茶を粉を振ったような山肌


 センボンヤリ(春型) と ショウジョウバカマ


 カスミザクラ


 山頂の葛山城跡

 里山は芽吹きの季節から新緑の季節になってきました☆
  
タグ :葛山


Posted by びーぐる at 19:11Comments(0)

2016年04月28日

頼朝山

 若緑色に染まる 頼朝山 へ



 平成26年11月の地震で落下破損した山頂の石祠が元の位置に戻されていました!


 イチリンソウ 直径4~5㎝とニリンソウに比べ花は大型
 沢筋にヤマブキと一緒に咲いていたので最初はヤマブキの白花かと思いました。。


 南向きの日当たりが良い斜面では ヤマツツジ が咲き始めました☆


 ウワミズザクラ が咲き始めました☆


 カキドオシ


 美しい リョウブ の芽吹き


 ミヤマガマズミ と センボンヤリ(春型)


 カスミザクラ と キンギンボク


 ムラサキケマン と フデリンドウ


 ウリハダカエデ

 山中は随分賑やかになってきました☆





  
タグ :頼朝山


Posted by びーぐる at 18:52Comments(0)

2016年04月27日

大谷地湿原

 かつての大谷地湿原はこの時期になるとリュウキンカの花で
 黄色く埋め尽くされたものですが近年は葦原と化しご覧のとおり


 葦が刈り取られた木道に沿って細々と咲いています。。。





 コブシ


 ショウジョウバカマ


 アズマイチゲ


 ミズバショウ



 ニリンソウ


 ネコノメソウ と オオウバユリ


 ナニワズ

 湿原一帯は春真っ盛りです☆





  


Posted by びーぐる at 20:03Comments(0)

2016年04月26日

戸隠鏡池

 芽吹きの季節を迎えた戸隠高原 鏡池 へ




 積雪が少なかったためか 水芭蕉 も例年」より早目


 バイケイソウ と エンレイソウ


 ヤマエンゴサク



 キクザキイチゲ



 アズマイチゲ


 ショウジョウバカマ と  スミレサイシン


 イヌコリヤナギ


 戸隠連峰の残雪は谷筋に僅か


 戸隠西岳連峰は春霞の中でした。。。

  


Posted by びーぐる at 23:58Comments(0)

2016年04月24日

三登山

 髻山から 三登山 へ縦走


 八方峠から 三登山 へ登り返しますっ


 ウグイスカグラ と クロモジ


 アケビ と ミツバアケビ


 ウリカエデ と キブシ


 コブシ と ハウチワカエデ


 髻山が眼下に


 三登山山頂

 初夏の陽気の中 快適なランチタイム そして 三千寺 へ下山開始!


 1000m超の里山だけに山頂付近ではダンコウバイの花が残っていました。。



 急斜面を一気に下って 三千寺 に到着!


 ヤマブキ と フデリンドウ


 キジムシロ と クサボケ



 イカリソウ


 シュンラン

 豊かな里山の春を満喫できました☆











  
タグ :三登山


Posted by びーぐる at 18:47Comments(0)

2016年04月23日

髻山

 芽吹きが眩しい 髻 山 (もとどりやま) へ 13名様をご案内




 山里ではリンゴの花が見頃

 春の野花たちが出迎えてくれました!

 ホタルガズラ と ヒトリシズカ


 センボンヤリ(春型) と カキドオシ


 カタクリ と ヤマブキ


 コブシ



 髻山山頂 上信国境の山々が望めます☆


 斑尾山 と 丹霞郷 を望む


 イカリソウ


 キジムシロ と クサボケ


 八方峠の 鬼岩トンネル


 里山の春を満喫できました☆








  
タグ :髻山


Posted by びーぐる at 19:40Comments(0)

2016年04月22日

芽吹きの季節

 5日間の沖縄旅行を終え長野に戻ると
 サクラの花もすっかり散って芽吹きが進んでいるのにビックリ!

 天気も回復したので早速 萌黄色に染まった 旭山 へ




 山腹ではリンゴが花を付け始めていました!


 コブシ と ズミ



 カスミザクラ が見頃を迎えていました☆


 山肌はまさに萌黄色


 モミジイチゴ


 ウグイスカグラ と タチツボスミレ


 ウリカエデ


 ヤマブキ と ムラサキケマン


 フデリンドウ


 キブシ と ヤマツツジ の蕾


 ホツツジ と コシアブラ


 リョウブ と ガマズミ


 エンレイソウ


 イカリソウ


 ムラサキシキブ

 芽吹いたばかりの木々の葉は花にも勝る輝きと美しさがあります☆







  


Posted by びーぐる at 21:42Comments(0)

2016年04月21日

沖縄の花々

 冷温帯の雪国「信州」に暮らす者にとって
 1500km以上も南にある亜熱帯の沖縄はまるで別世界
 特に普段目にすることが無いトロピカルな植物たちがとても印象的でした!

 夜ホテルの部屋に戻るとその日に見た植物たちをネットで調べると
 自生種に加えアメリカ・東南アジア・アフリカ原産のものも結構あったりして
 植物が南国ムード演出に利用されていること改めて感じました。。



 デイゴ  インドやマレー半島が原産のマメ科の落葉高木
 日本では沖縄県が北限で沖縄県んの県花にもなっています




ガジュマル 熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木
 垂れ下がった気根は次第に土台や幹に絡みつき土台の幹を絞殺し独特の姿に


 ハイビスカス アオイ目アオイ科フヨウ属の中で熱帯・亜熱帯性の園芸種を指す総称
 南国イメージの代表格


 シロノセンダングサ 19世紀に観賞用に導入された外来種
 サトウキビ畑の強害雑草でもあり路傍に繁茂するキク科の雑草
 現在 外来生物法によって侵略的外来種として要注意外来生物に指定されています



 ゲットウ ショウガ科ハナミョウガ属の多年草 沖縄ではサンニン  
 熱帯から亜熱帯アジアに分布し日本では沖縄県から九州南部に分布
 芳香のある葉には防虫防臭鎮静効果があり芳香剤やお茶などに利用されます


 クチナシ アカネ科クチナシ属の常緑低木
 東アジアに広く分布し日本では本州の静岡県以西
 乾燥させた果実はサフランと同様に黄色の着色料として用いられます



 アダン タコノキ科タコノキ属の常緑小高木
 トカラ列島以南の沿岸域に分布し中国南部や東南アジアにも見られ実はヤシガニの好物
 支柱根を出して風倒を防いでいます


 カエンボク 西アフリカ原産の常緑高木 世界三大花木のひとつ
 世界中の熱帯域に街路樹や庭園木として広く移入されていますが
 生命力が強いため世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されています


 ミカン科のゲッキツ と マニラヤシ


 ハマボックス と グンバイヒルガオ


 ヒメキランソウ と ムラサキカタバミ


 ユウゲショウ と ナンゴクネジバナ


 クワズイモ


 モンパノキ 砂礫地や砂浜に生える常緑低木~小高木


 テリハクサトベラ と ソテツ

 植物以外の生き物たち


 シリケンイモリ


 オキナワウスカワマイマイ と イソヒヨドリ

 滞在5日間でこれ以外にもたくさんの動植物に出会うことができました☆ 










  


Posted by びーぐる at 22:26Comments(0)

2016年04月20日

沖縄滞在最終日

 沖縄滞在5日目 今日は長野に帰る移動日です。。。







 楽しい時間を過ごした沖縄の街やビーチもあっという間に眼下に





 機内アナウンスに促され窓の外に目をやると薄らと屋久島が見えました☆
 機長によると1週間に10日雨が降ると例えられる屋久島は常に雲に覆われ
 島を見ることができるのは20フライトに1回程度なんだとか。。。
 確かに 以前 屋久島の宮之浦岳登山に訪れた時も
 山中3日間 ひと時も雨が止むことはありませんでした。。。



 富士山が見えると到着は間近です!

 富士山を目指すような直線的な航路をとってきた機は
 伊豆半島をかわして房総半島沖へ向かい直角的に左舵を切って羽田空港へ



 機内ディスプレイは 「目的地に到着しました ナビ終了!」 って感じの画面表示に



 久しぶりの沖縄 楽しい あっという間の5日間でした。。。








  


Posted by びーぐる at 23:56Comments(2)

2016年04月19日

沖縄滞在四日目

 万座ビーチリゾートで一日ゆっくり過ごしました☆
























沖縄滞在最後の夜を迎えました。。。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますっ   

  


Posted by びーぐる at 23:17Comments(0)

2016年04月18日

沖縄滞在三日目

 前線が近づき風が強くが天気は非常に不安定




 万座毛

 国道58号線を北上し ブセナ海中公園 へ





 強風で波が高くんりグラスボートも欠航




 今日の最終目的地 美ら海水族館 へ







今日は時折激しい雨が降る生憎の天気でしたが南国ムードを満喫することができました☆











  


Posted by びーぐる at 21:36Comments(0)

2016年04月17日

沖縄滞在二日目

 沖縄滞在2日目





 朝の雨は止んだものの今日も曇天

 平和記念公園





 ひめゆりの塔





 斎場御嶽









 今晩の宿泊は リザンシーパークホテル谷茶ベイ












  


Posted by びーぐる at 23:53Comments(0)

2016年04月16日

沖縄滞在一日目

 始発の新幹線に乗り羽田から空路沖縄入り






首里城にて


 ハイビスカス と クチナシ


 ガジュマル


 ソテツ と ゲットウ

 目にする風景 植物も いつもと異なりとても新鮮に感じます!





 今日の宿泊先は瀬長島にある琉球温泉「瀬長島ホテル」
 オーシャンビューの露天風呂に浸かって第一日目は終了!!
 








  


Posted by びーぐる at 23:58Comments(0)

2016年04月14日

姫川源流

 フクジュソウ 咲く 姫川源流 へ





 フクジュソウ




 ミズバショウ





 バイカモ


 ワサビ



 キクザキイチゲ は生憎つぼみのままでした。。。


 この湧水を源とする姫川は北アルプスからの流れを合わせ北上し
 新潟県糸魚川市で日本海に注ぎます!





  


Posted by びーぐる at 18:30Comments(0)

2016年04月13日

居谷里湿原

 雪が消えた 大町市 居谷里湿原 へ






 リュウキンカ と ショウジョウバカマ


 ツノハシバミ の 雄花 と 雌花

 雪解け直後の主役は ザゼンソウ











 ミズバショウ の本格的な開花はもう少し先です!




 暖冬で積雪が少なかったせいか花々の開花は例年に比べ早目です。。。

  


Posted by びーぐる at 18:13Comments(0)

2016年04月11日

陣場平山

 明け方までの雪で 陣場平山 は一気に雪化粧





 ダンコウバイ にも雪が・・・


 朝方は桜も凍える寒さになりました。。


 コブシ


 昼近くになり陽が射すと春の淡雪はあっという間に消えて
 地表から湯気が上がりだしました!



 キブシ の花穂が伸びて 「キブシの花すだれ」 が完成!



 棚田の土手を飾る カキドオシ


 スギナの胞子茎 ツクシ





 春爛漫の山里は冬型の気圧配置で昼の気温は6度と1ヶ月前に逆戻りですっ



  


Posted by びーぐる at 19:20Comments(0)

2016年04月08日

唐花見湿原

 八坂の 唐花見湿原 へ




 フサザクラ が出迎えてくれました☆
 花びらはなく多数の雄しべと雌しべからなる変わった花です。。




 葦原の雪が消えて常緑の蘚苔類が顔を出していました。。。

 ミズゴケ や ウマスギゴケ などが見られました☆


 ミヤマウメモドキ が多いのが唐花見湿原の特徴



 ヒカゲノカズラの仲間 マンネンスギ


 ハシバミ 紅色の花が雌花 穂状に垂れ下がるのが雄花



 蕾が開き始めた ダンコウバイ


 アオイスミレ


 雪が消えた山間の湿原は日増しに彩豊かになっていくことでしょう。。。  
タグ :唐花見湿原


Posted by びーぐる at 18:40Comments(0)

2016年04月06日

鷹狩山

 北アルプスの展望台 鷹狩山 へ


 すっかり雪が消えた遊歩道 春の陽射しを浴びながらの散歩ですっ


 バッコヤナギ


 フキノトウ と キブシ


 眼下に広がる大町市街地 と 北アルプスの山並み
 今日は薄雲が広がり視界は今一つでした。。。


 山頂まで車道が通じ立派な展望施設まである観光地化した山なんですが
 小さな子供から年配者まで労せず雄大な景観が楽しめる山として貴重な存在




 山頂で ゆっくり春の一日を楽しめました☆


 美麻からの北アルプス

 帰路 大町市美麻にある 静の桜公園 に立ち寄りました!

 大塩のイヌザクラ
 幹周り8mの巨木で長野県天然記念物に指定されています


 ミズバショウ


 ザゼンソウ


 山里にもいよいよ春がやってきました!



  
タグ :鷹狩山


Posted by びーぐる at 19:36Comments(0)

2016年04月04日

里島のカタクリ#2

 長野市里島のカタクリの花が満開になりました☆










 地元の人々に守られて今年も見事に花を付けてくれました!






 陽射しがあればもっと鮮やかな姿を見せてくれたのですが・・・



  


Posted by びーぐる at 17:48Comments(0)

2016年04月03日

里島のカタクリ#1

 旭山の北山麓 里島のカタクリ群生地 へ



 裾花川を渡り群生地に向かいます

 芽吹きの カワヤナギ


 サクラも開花☆



 早春の雑木林を黄色に染めたダンコウバイの花期が終わり
 葉の展開準備に入りましたっ



 ウグイスカグラ と ミツバアケビ


 里島自然探勝道に入ると ダンコウバイ によく似た アブラチャン がお出迎え



 群生地到着!


 里山のスプリングエフェメラル カタクリと一年ぶりの再会です☆  つづく・・・ 





  


Posted by びーぐる at 22:50Comments(0)