2018年01月24日
頼朝山
数年に一度といわれる寒波が襲来する前日
長野県庁の背後に連なる里山の一つ 頼朝山 へ

頼朝山山頂からの展望 長野市中心市街地が一望できます☆


今回は西山腹にある静松寺から入山
頼朝山は1197年源頼朝が善光寺に参詣した際に田地山林と共に静松寺に寄進した山
寺の名も自ら「頼朝山法性浄院静松寺」と名付けたと伝えられています。。

先週末までは山中に積雪は無く初冬のような風景でした。。。


ヤブラン と アオツヅラフジ


ヤマコウバシ と リョウブ

頼朝山山頂


山頂に鎮座する 八幡宮 と 眼下の静松寺
頼朝山は別名「八幡山」とも


昭和の遺物 ベンチと吸い殻入れ



オヤマボクチ と センボンヤリ
連日の降雪で頼朝山山中は雪に覆われモノトーンの世界になっていることでしょう。。
長野県庁の背後に連なる里山の一つ 頼朝山 へ

頼朝山山頂からの展望 長野市中心市街地が一望できます☆


今回は西山腹にある静松寺から入山
頼朝山は1197年源頼朝が善光寺に参詣した際に田地山林と共に静松寺に寄進した山
寺の名も自ら「頼朝山法性浄院静松寺」と名付けたと伝えられています。。

先週末までは山中に積雪は無く初冬のような風景でした。。。


ヤブラン と アオツヅラフジ


ヤマコウバシ と リョウブ

頼朝山山頂


山頂に鎮座する 八幡宮 と 眼下の静松寺
頼朝山は別名「八幡山」とも


昭和の遺物 ベンチと吸い殻入れ



オヤマボクチ と センボンヤリ
連日の降雪で頼朝山山中は雪に覆われモノトーンの世界になっていることでしょう。。
Posted by びーぐる at 19:17│Comments(0)