2016年08月01日
岡山城
猛暑が続く中国地方
朝の涼しいうちにと 岡山城 に出掛けましたっ

木陰を一歩でると真夏の陽射しが照り付けます!



岡山城は豊臣秀吉の家臣 宇喜多秀家 によって築城されました
1597年に8年の歳月を費やしようやく完成したのだとか・・・




イヌビワ と スダジイ
長野では見かけない植物たちにたくさん出会えました☆

天守閣の壁に黒漆塗りの下見板を取付けるのが この時代の特徴なんだそうで
外観が黒いことから後世「烏城」とも呼ばれることに



気温もグングン上昇
セミの大合唱が暑さに拍車をかけますっっ

天守閣は昭和20年の空襲で焼失し昭和41年に再建されました。。。
朝の涼しいうちにと 岡山城 に出掛けましたっ

木陰を一歩でると真夏の陽射しが照り付けます!



岡山城は豊臣秀吉の家臣 宇喜多秀家 によって築城されました
1597年に8年の歳月を費やしようやく完成したのだとか・・・




イヌビワ と スダジイ
長野では見かけない植物たちにたくさん出会えました☆

天守閣の壁に黒漆塗りの下見板を取付けるのが この時代の特徴なんだそうで
外観が黒いことから後世「烏城」とも呼ばれることに



気温もグングン上昇


天守閣は昭和20年の空襲で焼失し昭和41年に再建されました。。。
Posted by びーぐる at 19:30│Comments(0)