2016年08月21日
飯縄山の花#1
飯縄山の西登山道で出会った花たち

サラシナショウマ が咲き始めました☆


オオカメノキ(ムシカリ)


オトギリソウ と アキノキリンソウ


ヤマトユキザサ(オオバユキザサ) と ツクバネソウ の若い実


ツノハシバミ と ズミ

エゾリンドウ


オオカメノキの冬芽 と ツルリンドウ
冬芽は夏には完成します!


シロネ と ヤマウルシの実


ホツツジ と ヨツバヒヨドリ


セットで見られることが多い シュロソウ と アオヤギソウ


コウゾリナ と オヤマリンドウ


ツルフジバカマ と ウスノキ
晩夏の飯縄山西尾根は花と草木の実でとても賑やかです☆

サラシナショウマ が咲き始めました☆


オオカメノキ(ムシカリ)


オトギリソウ と アキノキリンソウ


ヤマトユキザサ(オオバユキザサ) と ツクバネソウ の若い実


ツノハシバミ と ズミ

エゾリンドウ


オオカメノキの冬芽 と ツルリンドウ
冬芽は夏には完成します!


シロネ と ヤマウルシの実


ホツツジ と ヨツバヒヨドリ


セットで見られることが多い シュロソウ と アオヤギソウ


コウゾリナ と オヤマリンドウ


ツルフジバカマ と ウスノキ
晩夏の飯縄山西尾根は花と草木の実でとても賑やかです☆
Posted by びーぐる at 21:10│Comments(0)