2017年05月29日
鍬ノ峰

平日にも関わらず登山口の駐車スペースは県内外の車でほぼ満車
端の僅かな空きスペースに何とか停められましたっっ
登山口から送電線の18番鉄塔辺りまではシャクナゲの花期は既に終了
標高が上がるにつれ開花中の シャクナゲ が目立つように






大洞山・雨引山方面


リョウブ の芽吹き


ゴヨウマツ(五葉松)
針葉が5本ずつ付くことが名前の由来。。

安曇野の田園が眼下に


ムササキヤシオ
急登の後に待っていたのは山頂からの大展望!

大町市街地の向こうに鷹狩山が


赤味を帯びた ネジキ と ヤマウルシ の若い葉

七倉ダム

餓鬼岳・唐沢岳

蓮華岳

爺ヶ岳

鍬ノ峰 山頂
山頂で昼食を共にしたのは東京と愛知からの登山者
鍬ノ峰の県外での知名度の高さに驚きました!
Posted by びーぐる at 22:21│Comments(0)