2018年01月08日
小鳥ヶ池
戸隠高原 小鳥ヶ池 へ

賑わう戸隠神社中社近くにありながら訪れる人も少なく静寂に包まれています。。


ナナカマド

林内や全面結氷した池の上には ノウサギ の足跡がたくさん残されていました☆


クロヅル(ツルが茶色なのでアカヅルとも) と サルノコシカケの仲間

小鳥ヶ池 と 雪に煙る戸隠連峰


ウリハダカエデ と ツノハシバミ の冬芽

小鳥ヶ池を見守る水神を祀った石祠


オオカメノキ と ナラ の冬芽

池畔の東屋


破れ笠を被ったような リョウブ の冬芽
池から西へひと登りした所に 硯石 があります。。

雪に埋まった 硯石
鬼女紅葉伝説によると
鬼女紅葉討伐の荒倉山合戦に敗れた紅葉 第一の家来 「おまん」は
敗走中 硯石に溜った水に映った己の恐ろしい形相を見て改心した
と伝えられています。。。

ここ硯石から平維茂による鬼女紅葉狩の舞台となった荒倉山が一望できます!

賑わう戸隠神社中社近くにありながら訪れる人も少なく静寂に包まれています。。


ナナカマド

林内や全面結氷した池の上には ノウサギ の足跡がたくさん残されていました☆


クロヅル(ツルが茶色なのでアカヅルとも) と サルノコシカケの仲間

小鳥ヶ池 と 雪に煙る戸隠連峰


ウリハダカエデ と ツノハシバミ の冬芽

小鳥ヶ池を見守る水神を祀った石祠


オオカメノキ と ナラ の冬芽

池畔の東屋


破れ笠を被ったような リョウブ の冬芽
池から西へひと登りした所に 硯石 があります。。

雪に埋まった 硯石
鬼女紅葉伝説によると
鬼女紅葉討伐の荒倉山合戦に敗れた紅葉 第一の家来 「おまん」は
敗走中 硯石に溜った水に映った己の恐ろしい形相を見て改心した
と伝えられています。。。

ここ硯石から平維茂による鬼女紅葉狩の舞台となった荒倉山が一望できます!
Posted by びーぐる at
20:02
│Comments(0)